忍者ブログ
本とか漫画とか映画とかお芝居とか雑談とか
15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鉄壱智 1 (1) 鉄壱智 2 (2)
1巻は発売してすぐに買ったものの読めないでいたのですが、読めないでいるうちに2巻が出ちゃいました。oh,no! ということで連続して読みました。
が、
…またワケわからんとです……orz
なんか、「あぎと」から連載者がことごとく小難しくなっているのは気のせいですか。それとも私の頭が悪かとですか……?(涙)
普通のマンガ読むみたいにざっと読んだら意味が掴めません。
だからこそ、なるしま先生に尊敬の念も抱いてるし憧れもするんですが…。
今のところ、鉄壱智はなんかちまくて可愛いなぁ(…けど裏でイロイロあるんだよねきっと。神なのか別の生き物なのかそうじゃないのか)ということくらいしか分からないですわ。
新刊出るたびに1巻から読み直すことになりそうです。
PR
…でよかったんですよね、略称。
今期のドラマはなんだかんだで、色々ぽつぽつと見てるんですが、結構面白いんだなと思ったのが「花より男子」。
私、あんまり少女マンガは読まないものですから、タイトルは知っていながらもこれも当然読んだことないのですが、井上真央ちゃんが好きという妹につられてみてみたら、まー、大道寺役の松潤が面白いしかわいいし!
なかなかアタリなドラマだと思いますよー。

んでもって、今日ヤフオク眺めたら「F4相性占い」なるものを発見したのでやってみた。

花沢類でした…!(笑)
演劇集団キャラメルボックスの「クロノス」を観て参りました。
池袋シアターでははじめての1階席。
相変わらず、キャラメルは前説から楽しませてくれて嬉しいですね。本番導入の際に、「Sweet Mom」(映画「この胸いっぱいの愛を」の主題歌)がかかって、この時点で目がウルウルしてしまいましたよ。雰囲気で泣かせてくれる歌なんですよね…。映画のシーンもなんだかんだで頭の中で浮かんできちゃいますし。

とは言っても、お芝居は映画とはまったく違うお話で、むしろこっちの方は原作「クロノス・ジョウンターの伝説」に忠実です。今回の公演はその原作本の中でも「吹原和彦の軌跡」を舞台化したものなのですが、事前にサイトをチェックしに行ったら明らかにキャストが多かったので、あの原作をどう膨らませて演出してくれるんだろうと楽しみにしていたんですよ。
結論を言っちゃうと、期待以上でした!
ホント楽しかったです。
お芝居の醍醐味のユーモアなシーンも沢山あって笑わせてもらえますし、館長への語り口という設定をうまく演出して、時間飛びによる場面転換に違和感をあまり感じず分かりやすくしてくれています。
主人公・吹原和彦と想い人・蕗久美子の関係性も原作と違う設定でかなりふくらみが出ています。和彦の同期の藤川さんもそうですね。
ホント、2時間があっという間でした。横浜公演も観に行っちゃおうかな…? と現在考え中だったりします。

ちなみに、原作本では私は今回の「吹原」ではなく「鈴谷」「布川」の順に好きなのですが、来年この2編も舞台化してくださるということなので、今から楽しみです!!
ここんとこヤボ用だらけで落ち着いて本も読んでないので(一昨日買ってきた「あさのあつこ特集」くらいは年内に読みたいなぁ)、穴埋めってワケでもないけど、占いモノをば……。

犯罪占い
ハリー・ポッターと炎のゴブレット先行上映に行ってきました。
このシリーズは毎度毎度、原作を読む前に観ているんですが、今回は前作と比べると「本読まないと意味わからん〜〜〜!」っていうことにはならなかったですね。
終始ハラハラドキドキさせられて、とても楽しめましたよ!
3つの課題はどれも迫力がありましたし、一番のクライマックスシーンもなかなか見ごたえがありました。

しかし、ハリポタは毎回、ストーリーも楽しみなんですが、主要キャストの外見成長っぷりも気になってしまって、今回はエマちゃんのドレス姿が可愛くてキレイで良かったし、ラドクリフ君のお風呂シーンもドキドキしちゃいました。
……あ、一体何見てきたんだ私(苦笑)。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Profile
shio
[ヲタ♀・永遠の24歳(笑)]



一言フォーム代わりにもドゾ
アーカイブ

バーコード
ブログ内検索
BlogPeople
その他
人気ブログランキング - logicalism
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
"shio" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.