忍者ブログ
本とか漫画とか映画とかお芝居とか雑談とか
34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファンタスティポ妹と一緒に観てきました。グローブ座には何回かお芝居を観に来ているのですが、今までで一番良い席でした。1階席前寄りのスクリーン真正面! これが、本人たちの舞台挨拶付の回だったりしたらさぞや至福気分を味わえただろうと思いながら、映画鑑賞。
終わった後は、ダンスナイトが待ってました。
私はこの企画をまったく知らず、上映前に妹に聞いてビックリしたんですが、皆でPVを見ながら振付ダンスするのは楽しかったですよ〜。私はリズム感も悪いし運動神経もないのでメチャメチャでしたが(苦笑)。でもPVの振付講座よりは、やっぱり直に教わったほうが覚えやすいですよね。お姉さんふたりもすごく可愛らしい方だったし。参加できて嬉しかったです。

で、映画の内容のほうですが、なかなか不思議な映画だったなと思いましたね。
というかアクが強いような気がするのですが、これ、内容理解するのちょっと難しいんじゃないでしょうかね? テーマは生き方の模索? 家族愛? 諸々全部込み?
そんなカンジでした。私は結構好きです。さすがにもう上映のほうは観に行けないと思いますが、DVD発売が楽しみですね。
腐女子的には
PR
blog-photo-1109295245.9-0.jpgなんだこれは! ゆ、雪ですか!?
朝、通勤途中にある公園で思わずパシャしたんですが暗いですね…いかにも寒そうだ……。
これ、明け方まで雪が降ってたってことですよね。全然気付きませんでした私(苦笑)。
おとといの春一番の吹いたあったかい日は一体なんだったんだよぅ……。

と、毎年毎年、同じ頃に同じようなコトを言っているような気がします。
そうだよね、立春過ぎたとはいえまだ2月なんだよね。なんだかんだ言ってあったかくなるのは3月後半くらいからだったような。
でも寒いのキライなんだもん〜〜。
花粉症の方々にはツライ春だと思いますが、やっぱり一日でも早くあったかくなってほしいな。

* * *

つい先ほど、末の妹から大学合格の吉報メールが入りましたー!
おめでとう!!
自分の興味がある分野の勉強が出来るっていうのは、幸せなコトだと思うぞ〜〜。
蓮と刀―どうして男は“男”をこわがるのか?

画像ナシなんですよ。(初版が昭和61年じゃ仕方ないよなぁ……)
表紙をスキャンするのもなんだかなぁと思うので、こんな殺風景で始めます。…って何を始める気なのさ、私。
えーと……結論から言っちゃうと非常に面白かったです。古本市で買ったものなのですが、かなりのお気に入りになりました!
ただ、まぁ難しかったですね…文体が幼稚語になってたってオネエ言葉で喋られたってムズカシイもんは難しいんですって(泣)。通勤の時間にだけちびちびと読んでたとは言え、読了まで3週間くらいかかった…。
ホモ本、ということですが、文量のワリにはホモちっくなことはあまり書かれていません。精神分析論寄りと言った方が良いのかな? フロイトのエディプスコンプレックス論から始まって弟子のフロムをばっさり斬ってます。フロイトは一般教養の心理学の講義で聞きかじった程度だったので、前半ホントに何言ってるのかさっぱり分からなかったのですが、次第に分かった気にさせられてしまうのがコワイ……。初の橋本治が「蓮と刀」ってのはちょっと無謀だったんじゃないか、もしかして?
その内また再読したいと思っていますが、これを読んだ男性はどう感じてるのかな…? ホモでもホモでなくとも。ホモフォビアの人は……読んでないか(苦笑)。
まー、まずは夏目漱石の「こころ」を読み直してみようかな。確かに高校生の頃、珍しく好きだなぁと思った本だったんですけど、まさかホモ臭かったからだとでも言うのか当時の私の無意識よ。

あー、そうそう。腐女子のヤオイ思考で萌え萌えして楽しめるような本ではないです。念のため。
委員長お手をどうぞ 1 (1)今はなき(一応休刊ということになっているけど、ホントに復刊するのか不安なの…)「コミックハイ!」にて連載していた少女漫画風漫画です。何故〓風〓なのかというと掲載誌が〓少女漫画誌〓ではなかったためです。〓男性向け少女漫画誌〓というキャッチフレーズだったのよね。
でもこの漫画のストーリーはバリバリ少女漫画ですよー。『○○委員長』を主人公にしたオムニバス形式の漫画が…6本、かな? 入ってます。
読んでて結構こっぱずかしくなりますが、このこそばゆいのがチョット快感で好きだったのでコミックスまでGETしちゃったワケですよ。エヘv
それぞれのお話の最後にミニ4コマが描き下ろしされて、これがすごく可愛くて本誌読んでた身としてはオトク気分に浸れました。巻末にも第1話の話の後日談マンガが1本描き下ろしで載ってました。
なんだか疲れてるな〜〜〜〜っていうときに、読むとちょっと癒される…かも。
なにが気に入ったかって、表紙カバーデザイン。可愛い!
ビックリしたのは奥付。手書きフォントか? と思ってしまったカワイラシイ文字で全文書かれてました。か、かわいすぎるよコレ〜〜〜〜!
「ゲキ×シネ第2弾 『髑髏城の七人〜アオドクロ』」

よっしゃーーー! 待ってました!!
アカドクロの上演が想像以上に素晴らしいものだったので、アンケートにも「是非アオドクロもお願いします!」と書いてきたのですよ。
ジャニーズタレント(※あっくん)使ってるから、もしかして権利関係が煩いのかも、とか新感線仲間と話してたんですが、いやー良かった良かった。
かなりテンション上がりました。(モチベーションは低いのですが…/苦笑)
アカドクロは一人で行ってちょっと寂しかったので、誰か誘いたいなー。新感線をまだ観たことなくてオタク好きな人がいい(ぉぃ)。んでもって、折角だから舞台挨拶のありそうな初日に行きたい…、がチケット取るの厳しいだろうなぁ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Profile
shio
[ヲタ♀・永遠の24歳(笑)]



一言フォーム代わりにもドゾ
アーカイブ

バーコード
ブログ内検索
BlogPeople
その他
人気ブログランキング - logicalism
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
"shio" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.