本とか漫画とか映画とかお芝居とか雑談とか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
原作も、スレをどういう形で本文レイアウトしているのか気になって一応立ち読みしてみたんですが、やっぱり読みにくかったんですよね。結局、最初の数ページしか読めませんでした。私は2ch語もよく分からないですし…。(まとめスレも面倒な気がして見に行ってない…。痴漢男は読んだのに/苦笑)。
コミックス版は注釈も入ってるし、実際にはテキストで読むはずのレポ部分も絵で見られるのでストーリー自体を追いやすかった。エルメスも結構カワイイ感じでなかなか好印象でした(美女とかどうとかより目茶目っ気がある部分が気に入りました)。
この「電車男」のキャラだったら、別に山田君がキャスティングされてもあんまり意外っていうワケではないのかも。これだとちょっと中谷美紀はキレイ過ぎるような気がするけど。
コミックス版って確か小学館以外の雑誌でもやってた気がするんですけど、それはまた違った表現になってるんですかねー?
PR

いやいやいやいや、ホント面白かったですよーー! あと最低2回は必ず見ようとか思っていたりします。
「踊る〜」シリーズはもともと大好きなのと前作の「レインボーブリッジを〜」の時の真下が格好よいと思っていたので、ハズレってことはないだろうとは思っていたのですが期待以上でした。
頭脳戦というのはやっぱりスゴイですね。
話術中心だと映像的には飽きないかなと心配だったのですが、スリル感もスゴかったです。ずっと息詰めてましたよ私。
ただ、時期的に列車がパニックになるというのはちょっとまだ居たたまれないなぁという気分になったのですが(しかも、エンドロールの協力の中にJ●西日本いらっしゃいましたよ…/苦笑)、まぁ…うん、これは最初のほうにちょこっとあるだけなので……。
内容は、まだ公開されたばかりなので細かい記述は避けようかなと思います。というか、私的ツボが多すぎて書ききれない…!
が、ひとつだけツッコミ…。

発売数日前に偶然出版を知った時には「おいこらー! オーラバの続きを早く書けよー!!」とか思ったのですが、挿絵が夢花季さんだったことと若木未生の歴史モノというところが気になって発売日にGETしました。
お話自体は面白かったです。若木節(精神世界というか忘我の境地と現実を行ったり来たりする自問自答やら心理語り等)が絶好調なので、ちょっと読みづらい部分もあったりしまが、私はこの若木節が好きなので…。
ただ、私は大学受験科目に日本史が入っていたので、高校まではけっこうきっちりと日本史の勉強をし、未だに日本の歴史には興味を持っているほうなのですが、院政・源氏平氏の時代はニガテなのですよね…というよりもあまり好きでもなくて(苦笑)。
だから、読み進めながらも頭の中で史実を追い照らし合わせつつ、という読み方が出来なかったのでちょっと残念でした。
面白いサイトを見つけたよ。サマにて知りました。
キス占い
どこからなにをつっこんでいいのやら…。
むしろ突っ込むべき対象は私という人間性か。
キス占い
あなたはファーストキスです。
あなたはファーストキス。学校の裏庭でドキドキしながら口づけた甘いレモンの味。あるいは、勢いをつけすぎて歯と歯が当たって痛かったとか、まぐろの刺身みたいだったなどなど、甘酸っぱい青春のプレリュード(前奏曲)。あなたは何事にも緊張するタイプです。行動を起こすにしても、深く考えすぎるところが多少あります。もっと気軽に考えると良いでしょう。
どこからなにをつっこんでいいのやら…。
むしろ突っ込むべき対象は私という人間性か。

が、先週今度こそMP3が聴けるヤツ買うぞ!(そしてウォーキングをするのだ!)と決心してお店に行き、結局SO●Yの新製品を予約してしまったのでした。
→コレです。
んでもって今日引き取りにいき、先ほど品物とご対面しました。
やっぱりシンプルでごてごてしてなくて良いなぁv
予約しに行ったとき、本当はiPod miniを買う気満々だったのですが、ウォーキングしたくて買うのにHDDタイプは重いじゃないかと気がついてメモリタイプに。で、iPod Shuffleはディスプレイがついてないのがやっぱり不安になっちゃって、Apple製品以外になったワケなのですがなんでまたSO●Yなんだろ…。信者なつもりはないのになぁ。
そして本物を弄ってみて気がついた。
…USBに差し込みするタイプが欲しかったのに、これUSBケーブルでつなぐんじゃん……。しまった。
まぁいいか。