忍者ブログ
本とか漫画とか映画とかお芝居とか雑談とか
51  52  53  54  55  56  57  58  59  60 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先行上映に妹と行ってきました。小説は読まないまま観たんですが、まぁ駆け足で進んでるなぁという印象は確かにありました。面白かったですけどねぇ…映画としては前作の「秘密の部屋」のほうが好きかな。しかしまぁ1作目と比べるとハリーたちはすっかり凛々しくなっちゃって…。今回はハーマイオニーも大活躍だったしルーピン先生の授業も面白かったのでその辺りは楽しんできました。…マルフォイがかなりお馬鹿になってきたような気がするのがちょっと悲しいのですが(苦笑)。
わざと原作読まないでいたくせに、オタク系の方々が親世代に萌えた作品だということは知っていたので、親世代話に過剰な期待をしていた感もあり……。先入観なしで観ようよ私よ。しかし、ジェームズは(攻めキャラ)アイドルだったんですねー。その設定だけでも十分萌えられる気はします。これから原作も読んでみますー。
PR
しおれた花父の日のプレゼントは、母の日とのセットもので花と夫婦茶碗というのをネット注文したんですが、今日届いてしまったらしいです。まぁ、注文時に届く日を選べませんとは書いてあったのですが、2日前は早過ぎないですかい? しかも、しおれてる!!? 電話したら対応はしっかりしていて誠意があったらしいので新しいもの届けてくれるならそれで良いですが、花屋さんがしおれた花を配送しちゃったなんてどうしたんでしょうね。花のことは詳しくないので配送の段取りなんて知らないからなー。ナマモノ扱うお店って大変なんでしょうね。
なかなか面白かったです。江川達也さんの作品は「マジカル☆タルるートくん 」と「東京大学物語」くらいしか知らないんですが、「源氏物語」は出版されたときに、この人の描く「源氏物語」ってどんなんなんだろう…と興味が湧いたのを思い出しました。
作家の作品にこめられた意図っていうのは、本来のものと違ってしまっても読者サイドで解釈してもいいものだろうし、それを想像するのが楽しい部分もあったりするのだろうけど、やっぱり作者がどういう考えを持っているのか、生の声を聞きたいときもあるかなと。しかしまぁ、江川先生がここまで手塚治虫はダメと言ってるとは思わなかった。水木しげるを尊敬しているのも初めて知ったし。
オタク書き手としても、色々考えさせられた本でした。
アカドクロチラシ劇団☆新感線の「髑髏城の七人」を観て来ました。今回もなんだかんだで結構見やすい席で見ることが出来ました。今回の舞台、劇団にとっては三度目の公演なのですが、初演・再演共に見ていないので新鮮な気持ちで見てました。
設定で一部、気に入らないところもあったんですが、個人的には去年の「阿修羅城の瞳」よりも今回のお話のほうが好きです。元々、安土桃山時代は大好きなので、時代設定がより好みなせいもあるかと思うのですが、殺陣がまた素晴らしかったんです…! 古田さんは出ずっぱりで大変そうでしたが最高に楽しませていただきました。ラスト…というかクライマックスの辺りの演出も非常に好きです。シルエットは格好よすぎて涙出そうでしたよ。あと、客演の水野美紀さんが格好良かったですねーv水野さんに目が行き過ぎて、坂井真紀さんはちょっと印象かすんじゃったかな…。橋本じゅんさんのテンションは相変わらずでしたが、エマさんのインパクトが薄かったのが個人的に残念でした。
秋のアオドクロも楽しみです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Profile
shio
[ヲタ♀・永遠の24歳(笑)]



一言フォーム代わりにもドゾ
アーカイブ

バーコード
ブログ内検索
BlogPeople
その他
人気ブログランキング - logicalism
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
"shio" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.