忍者ブログ
本とか漫画とか映画とかお芝居とか雑談とか
50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五大陸YくんとSちゃんと飲んできました。というか本来は9月の平新オンリーイベントに出す本の打ち合わせで、ようやく久々に三人揃ったカンジでした。Sちゃんはずっと連絡取れなかったしねー(苦笑)。
夕方ゆっくりの時間に落ち合って、喫茶店で3時間近く打ち合わせと雑談で喋った後、お店を出て「夕飯どこで食べるー?」とウロウロしていたら、客引きのおじ様に誘われ「個室あるよー」の一言であっけなく陥落。いや、でも沢山喋れたし、落ち着いた部屋でゆっくり飲めて良かったです。おじさま、手慣れててサービストークもうまかったしね。…しょっぱなに泡盛頼んだせいで「でもお酒弱いんです」って言っても聞いてもくれなかったり(笑)。食事も美味しかったし、ハガレンからふし遊から喋り捲って楽しかったです。

あ、選挙も行って来ましたよちゃんと!ウチは家訓で必ず投票して来いということになってるので、選挙権得てから全部行ってます。
返ってきてから速報見ましたが、まぁ予想通りといえば予想通りの展開でしたね(苦笑)。
PR
黄泉がえり昨日の予感的中。バテました。午後から出社すると電話を入れたのですが、上司が「休んで良いよ」と言ってくれたのでお言葉に甘えました。シンドい……。

夕べ、「黄泉がえり」の原作を読み終えました。映画の内容って全然違っていたんですね。平太の設定からして全然違うし。だけど、映画では分からなかった部分が分かりましたし、小説は小説で面白かったです。読みやすかったですしね。脚色も含めて映画も改めて好きになったカンジです。我慢できなくなって、今日またDVDを観てまた泣いてしまいました…。
仕事上がりでそのまま飲みに行くことになりまして、部の方々とプロ●トへ。初めて一緒に飲む男の子もいたんですが、彼はあまり飲めないらしいです。他の面子も、一番上司の男性を除いてそれほど飲む方々ではなく、気が付いたら、私、思考がかなり飲兵衛でした。アルコール弱いくせに飲兵衛。万歳! がっくり…。
飲みの後、二次会でカラオケに連行されたんですが、お店の中に西洋の甲冑が!
上司がフザケて「名前あるのかな、あれ…?」と楽しそうにしていてお店の人に聞きかねない勢いだったんですが、それを諫めながら「アル(注;鋼の錬金術師キャラ、アルフォンス・エルリック)だったら良いのに…。ってか鎧もあれじゃなくて、(ヲタクショップをキャンペーン巡業してた)本当のアルの等身大のヤツ置いてあったら良かったのに…!」と心の中で繰り返してました。アルだったら萌えたのになーー。
写メ撮って来ようと思ってたのに撮るの忘れました(涙)。
ふしぎ遊戯玄武開伝 2 (2)もしかしたら私は女のコって結構好きなんだろうか…? いえ、キャラの話なんですけどね…。それとも変身モノに弱いのか??ずっと買うかどうか悩んでいた「ふしぎ遊戯 玄武開伝」ですが、思い切って読んでみたら、ずばんとツボをついてくれたキャラがっ!!
女宿がいいーっ!女宿可愛い!読んで良かったよ!多喜子とレズ…はやっぱヤバイかな(汗)。それにしても、これ読んでると本編読みたくなります。
ずっと、安易な続編は読みたくないなぁと思って手を出してなかったのですが、この漫画は続編じゃないです。同じ世界観で展開しているだけの新作だと思います。ふし遊が好きだった方には特にオススメしたいですv
不死者あぎと 5 (5)なるしまゆりさんの漫画本です。全5巻。
同人時代からメチャメチャ好きな作家さんなのですが、この作品は全然読んでなくて昨日今日で一気に読みました。

…分からなかった(涙)。
この方のかく話は結構分からないこと多いんだよー…。吸血鬼モノと聞いてから読むと違和感がありますね。セオリー通りとはちょっと言えないカンジなので…。
この作品中の「人を美しくするのは試練だよ」という台詞が好き。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Profile
shio
[ヲタ♀・永遠の24歳(笑)]



一言フォーム代わりにもドゾ
アーカイブ

バーコード
ブログ内検索
BlogPeople
その他
人気ブログランキング - logicalism
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
"shio" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.