忍者ブログ
本とか漫画とか映画とかお芝居とか雑談とか
41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TAPEグローブ座で公演中の「TAPE」を観に行って来ました。目当てはもちろん、佐藤アツヒロくんです。今回はかなり前のほうの席だったので、出演者のあっくん、赤坂くん、小池栄子さんの3人の表情なども良く見えて、なかなか楽しめました。
お芝居としては、まぁほどほどと言ったところかな。悪くなかったんだけど、特に「うぉー最高だったぜー!」という感想はなかったのです。
スクリーンが良く見えなくてちょっと困ったなぁ…。
あっくんと赤坂くんは台詞も多かったのにすごく頑張っていて、こちらも台詞を追うのがやっとでした。小池栄子さんは、思っていたよりもずっとキレイに声が通っていてビックリしました。好きな声だー!とか思いながら見ていました。スタイルも良かったし、良い目の保養になりました(ぉぃ)。
PR
BLEACH (1)妹が買ってるので、以前はちょっと読んでたんですけど、3巻だか4巻あたりで読むのストップしてました。今回、妹が面白くなってるよー、と薦めるのでちょっと読見始めたら結局最新刊まで読んでしまったという…。おいおい、今そんなヒマないのにー!

先月から全然本読んでないよ…。あー、強いて言えばちょっとした合間の時間に『暴論・これでいいのだ!』を読んでるくらいか……。今切羽詰ってる用事が終わったら、来週末くらいから積ん読状態のもの制覇したいなー。せめてラノベくらいはねぇ。
のだめカンタービレ #10 (10)ちょっと前からちょこちょこblogなどで見かける名前だったので気になっていたのですが、ついに読みました! 少しずつ買って読んだので結局3日くらいかかっちゃったのですが、既刊分全部読み終えました。面白いです!
のだめも可愛いんですが、私は千秋くんが好きですね、やっぱり。5巻のビアノ協奏曲の演奏辺りが一番のお気に入りシーンです。ラフマニノフ聞きたい…。
オケは経験ないですが、合唱部には所属してましたし、ピアノもちょっとだけかじったことがあるので内容にも入っていきやすかったです。
これ読むと、クラシックに浸りたくなりますねー。生オケがダメならCDでもいいし、コーラスもやりたい。……音楽好きには魔性の本か。
あ、お話はラブコメなので、クラシック未経験者でも十分面白いと思いますー。
ハウルの動く城 サウンドトラックひとりで観て来ました。もっと後でもいいかなと思っていたんですが、妹はもう初日に観てきていてガマンできなかったんだもん。
で。
やっぱり宮崎アニメは好きだなぁとか思いながら観てました。面白かった。キャラ可愛かったし、お話も可愛らしい印象の恋話だったし。ハウルかっこよかったですし。キムタクの声もは思えない…。あれなら全然OKv
原作を読んでる人だとまた違う感想が出てくるらしいのですが(キャラ設定とか違うそうですし)、私はそうなるのが嫌で敢えて原作を読まないで観ようと決めていたので楽しかったです。
きっとロングランになると思うので、あと2〜3回は観に行くだろうな〜。
原作も読んでみたくなりました。
BDケーキ木曜はボジョレー、金曜は高校以来の仲間と一緒に飲み会して飲み放題。などをやってきました(ちなみに、水曜日は家で夕飯の時に酒飲んでます)高校以来の仲間ってのは実は微妙に違って、出身校が違うメンツもいるのですが、まぁそろそろ皆10年くらいの付き合いになるかしら。
気兼ねなく喋れて、しかも美味しい良い店だったので、すごく気持ち良い気分で帰ってきました。一部の人とは朝まで生討論までしましたが(笑)、いやいや、こんな時間も大切にしないとね!
10人に満たない仲間とはいえ、流石に社会人になってからというもの全員が集まれることは殆どなく、今回のメンバー勢ぞろいは奇跡に近いかも! 是非是非新年会もやろうという話にはりましたが、はてさてふむー?

写真は、メンツの一人が誕生日だったのでサービスでいただいたバースデーケーキ。チーズケーキ苦手な私でも食べられる美味しいケーキでしたよv
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Profile
shio
[ヲタ♀・永遠の24歳(笑)]



一言フォーム代わりにもドゾ
アーカイブ

バーコード
ブログ内検索
BlogPeople
その他
人気ブログランキング - logicalism
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
"shio" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.