本とか漫画とか映画とかお芝居とか雑談とか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友人と会社帰りに会った時に久々にスタバに入ったのですが、これまたものすごく久しぶり(最低でも1年以上呑んでない…)に「キャラメルフラペチーノ」を注文したら、お姉ちゃんに「こちら、カロリー半分のライトもございますけれど…」と言われた。
……つまり私みたいなデブは、カロリーの高いフラペチーノを飲んじゃいかんと?
一瞬そんな卑屈な思いに陥りましたが、多分深い意味はないのでしょう。
純粋に商品として勧めただけだと思うのですが…うーん、そういう意味に一瞬でも聞こえたということは、カロリー摂取の調整が思うようにいかないのを相当気にしているということですね、私(苦笑)。
あああ!
こういう時は、注文した飲み物の写メを撮って載せるべきじゃないか!
マヌケにもほどがある…。
……つまり私みたいなデブは、カロリーの高いフラペチーノを飲んじゃいかんと?
一瞬そんな卑屈な思いに陥りましたが、多分深い意味はないのでしょう。
純粋に商品として勧めただけだと思うのですが…うーん、そういう意味に一瞬でも聞こえたということは、カロリー摂取の調整が思うようにいかないのを相当気にしているということですね、私(苦笑)。
あああ!
こういう時は、注文した飲み物の写メを撮って載せるべきじゃないか!
マヌケにもほどがある…。
PR
親友二人を伴って、今期3回目の鑑賞をしてきました。
席は前回と同じく2階席中央あたり。
ファントムは高井治さん、クリスティーヌは沼尾みゆきさん。
高井さんは、最初(Music of the nightの前半くらいまで)声の張りが足りていないようなカンジだったので、もしかしたらお疲れなのかなと思っていたんですが今自分のblogを見たら、その時も「最初押さえ気味」とか書いてあるので、そういう演出なんでしょうね。
ちなみに、最初の鑑賞のときに「綺麗なよく通る声だけど自分の好みとはずれている」とか書いてますけれど、慣れてきたのか今回は終始非常に気持ち良かったです。
ラウルは佐野正幸さん。えーと…初めてかな? ホントに最初の楽屋のシーンだけ「ちょっと嫌な口調かも」と思ったのですが、その時だけでした。なんなんだろ。楽屋に現れるラウルって石丸さん以外は誰がやってもスケベそうに見える…(映画もね)。ラウルのキャラクターがそうなんでしょうかねぇ…? ま、でも柳瀬さんでなくて良かっ…(以下略/すみません…)。
今回は素人でも分かるプチハプニングが2回。
倒れたクリスティーヌにファントムがマントをかけようとしたときに、カラン…という音が。何かと思えば、ファントムの足元にマントから落ちたのか細長い棒が落ちていたんです。すぐに暗転する場面で、次に灯りがつた時にはきちんと片付いてましたが、あれ、一体どこから出てきたんだろう…。ボート?
もうひとつは、支配人がゴシップ記事のかかれている新聞を何部か舞台袖に投げるシーン。一部だけ、カーテンにぶつかって舞台端っこの床に落ちちゃいました…。いくら端っこでも観客から見える場所だし、引っ込めに出てくるわけにもいかないんだなーと思ってしばらく見ていたんですが、ラウルが入場してきたときについ視線をそちらにやってしまい、もう一度舞台端を見ると新聞はなくなっていました。…残念(笑)。
まぁでも、こういう生ハプニングは「オペラ座〜」では初めて観たのでかなり面白がっちゃいました。もちろん、舞台もフツウに楽しんできましたよ。
ひとつ不満をあげるならそれは、
席は前回と同じく2階席中央あたり。
ファントムは高井治さん、クリスティーヌは沼尾みゆきさん。
高井さんは、最初(Music of the nightの前半くらいまで)声の張りが足りていないようなカンジだったので、もしかしたらお疲れなのかなと思っていたんですが今自分のblogを見たら、その時も「最初押さえ気味」とか書いてあるので、そういう演出なんでしょうね。
ちなみに、最初の鑑賞のときに「綺麗なよく通る声だけど自分の好みとはずれている」とか書いてますけれど、慣れてきたのか今回は終始非常に気持ち良かったです。
ラウルは佐野正幸さん。えーと…初めてかな? ホントに最初の楽屋のシーンだけ「ちょっと嫌な口調かも」と思ったのですが、その時だけでした。なんなんだろ。楽屋に現れるラウルって石丸さん以外は誰がやってもスケベそうに見える…(映画もね)。ラウルのキャラクターがそうなんでしょうかねぇ…? ま、でも柳瀬さんでなくて良かっ…(以下略/すみません…)。
今回は素人でも分かるプチハプニングが2回。
倒れたクリスティーヌにファントムがマントをかけようとしたときに、カラン…という音が。何かと思えば、ファントムの足元にマントから落ちたのか細長い棒が落ちていたんです。すぐに暗転する場面で、次に灯りがつた時にはきちんと片付いてましたが、あれ、一体どこから出てきたんだろう…。ボート?
もうひとつは、支配人がゴシップ記事のかかれている新聞を何部か舞台袖に投げるシーン。一部だけ、カーテンにぶつかって舞台端っこの床に落ちちゃいました…。いくら端っこでも観客から見える場所だし、引っ込めに出てくるわけにもいかないんだなーと思ってしばらく見ていたんですが、ラウルが入場してきたときについ視線をそちらにやってしまい、もう一度舞台端を見ると新聞はなくなっていました。…残念(笑)。
まぁでも、こういう生ハプニングは「オペラ座〜」では初めて観たのでかなり面白がっちゃいました。もちろん、舞台もフツウに楽しんできましたよ。
ひとつ不満をあげるならそれは、

ええ、ヤバイですとも。
色々とヤヴァイですよ。
だからなんだーーー!
つーか、お前も手伝え!(ムリだから)
miguのおしゃべりはなかなかネタになるものが出てこないなーと思ってたら、いきなり今日これ。
なかなか良いタイミングだったと思うよこうさぎ。
大好きだぞmigu…。
一昨日、会社の自販機で1缶分の値段で缶コーヒーが4本出てくるラッキーに出くわしたんで、今日同じものを買ったけどフツウに1本しか出てこなかったです(笑)。